AND OR

九十九里地域水道企業団

トップページ > 施設の概要│ 水処理フロー図

施設の概要

水処理フロー図

浄水場には、いろいろな形の池、さまざまな機械が並んでいます。

浄水場では、これらの設備を使って

1.沈でん    2.ろ過    3.消毒

の順序でダムの水を安全で衛生的な飲み水につくりかえています。

1: 取水場(しゅすいじょう)

利根川からの水を取り入れ、沈砂池で小石や砂を取り除きます。次に粉末活性炭を加え、色やにおいのもととなる不純物を取り除き、取水ポンプで浄水場へ送ります。

2: 着水井(ちゃくすいせい)

取水場からの水を受け入れ、水の勢を調整します。

着水井(ちゃくすいせい)写真

3: 急速攪拌池(きゅうそくかくはんち)

ポリ塩化アルミニウムと呼ばれる薬品を加え、かくはんして水とよく混ぜ合わせます。

4: フロック形成池
   (フロックけいせいち)

薬品が注入された水をゆっくりとかき回し、濁りの粒子をくっつけ合わせ、沈みやすいかたまりにします。

フロック形成池(フロックけいせいち)写真

5: 薬品沈澱池
(やくひんちんでんち)

濁りのかたまりを沈でんさせて取り除きます。

薬品沈でん池(やくひんちんでんち)写真

6: 急速ろ過池(きゅうそくろかち)

沈でんしなかった小さな浮遊物を砂の層でろ過して取り除きます。

急速ろ過池(きゅうそくろかち)写真

7: 薬品混和池(やくひんこんわち)

ろ過池できれいになった水に次亜塩素を加え、消毒します。

8: 浄水池(じょうすいち)

きれいになった水をいったん、ここに、貯えます。

浄水池(じょうすいち)写真

9: 送水ポンプ(そうすいポンプ)

使われる水の量に応じ、浄水池の水を各地の配水池へ送ります。

送水ポンプ(そうすいポンプ)写真